0301 配管材料基準
配管モデルには、流体、口径、配管材料基準(スペッククラス)、分岐基準、保温保冷基準、継手類部品寸法、バルブ関連寸法を参照して配管経路形状(配管ルート)より管部品の形式、材質、寸法が設定された実形状モデルになります。作成していない場合、3Dモデル入力( Mrout )で配管を入力するとエラーになります。

配管材料基準ではパイプ、継手、一般弁、一つにしたシートを作成します。EYECADでは配管材料基準のことをPMS(Piping Material Standard)といいます。

システム標準 PMS(General)はbg Folder内のBGPMSM、BGPMSVにそれぞれ登録されています。
PMS一覧確認
PMSの詳細を説明します。標準D.B.に用意されているPMSを確認します。General DB編集にチェックを入れ、[PMS,バルブ]をクリックしてください。登録済のPMSの一覧が表示されます。

クラス記号、Code分類の考え方
Job用に登録するPMSのクラス記号は、半角英数字で6文字まで入力できます。Codeは数字で5ケタまで入力できます。コピー元となるGeneral PMSを判別し易くするため1~4ケタ目を変更せず、末尾を2~9で登録してください。(0、1はGeneralで使用しています。)
意味 | 規格分類 | 呼び圧 | 材質 | 用途、タイプ | (末尾) | |
---|---|---|---|---|---|---|
General(コピー元) | Code | 2 | 1 | 5 | 0 | 0または1 |
クラス記号 | A50A | |||||
Job | Code | 2 | 1 | 5 | 0 | 2から9 |
クラス記号 | 自由に最大6文字 |
クラス記号、Codeについての詳細はHelp Manualを参照してください。
PMS内容表示
一番上のスペック z(9997)を選択し[詳細変更]をクリックしてください。PMSの詳細情報が表示されます。

General PMS z(9997)を表示させていますので、ここでは内容の確認だけとします。[キャンセル]をクリックしてください。